その1はこちら(→コチラ)
今回の3振りは全てSRとなっていますが、剣聖として考えるた時、前の3振りでは陸奥守吉行が最も使い易そうという結果になりましたが、さてこの3振りはどうでしょう?

まずは、仲間にもなる山姥切国広。

・剣神解放
3ターン持続の連続攻撃UPです。連続攻撃とは、ダブルアタック(DA)、トリプルアタック(TA)の両方を指します。どの程度の効果量かは計測していません。
他のキャラのアビリティとの関係ですが、ユエル1アビ(DAUP)、ハレゼナの2アビ(DATAUP)、オクトーの奥義効果(TAUP)、いずれのアビリティとも同時に効果を発揮します。(加算、重複可能)
・剣神共鳴
自分のHPが少ない程大ダメージを与えます。消費剣気は2。今回の6振り全て同じ効果でしたね。
・通常攻撃
確認に凄く苦労しましたが…。低確率で攻撃対象に、弱体効果「暗闇」(3分間)を付与します。
効果量(?)は、アビリティ「ブラインド」と同等のようで、お互いに上書きします。
ただ、かなり成功率が低い(20%以下?)なので、当てにするのは危険だと思います。
・防御
確率(30%~50%くらい?)で、敵の通常攻撃に対してカウンターを返します。威力は、自身の通常攻撃の倍(100%UP)くらいですね。割と発動率は高い印象ではあります。
可も無く不可もなくという感じでしょうか?連続攻撃確率は劇的にあがるようなものではありません。剣聖で使うメリットはそこまで高くない印象です。
続きまして、和泉守兼定です。

・剣神解放
火属性攻撃UP(3ターン)を付与します。解放ユエルの4アビ、ザルハメリナの3アビとは別枠ですが、効果量は計測していません。別枠だと上書きなどでも確認できないので

そういう検証は、お得意な方がいると思うので、その方々にお任せします

・剣神共鳴
ピンチ(HPが少ない時)に大ダメージを出すというのは、刀剣男子さん共通の特性かなんかなんでしょうかね?
・通常攻撃
敵に防御ダウン効果を付与します。いわゆる片面と呼ばれているもので、アビリティ「アーマーブレイク」と同種のものです。両面と呼ばれている、アビリティ「ミゼラブルミスト」のように、攻防一緒にダウンさせるものとは、同時に効果を発揮します。
効果量については、アーマーブレイク(1)より下、ファスティバの2アビと同等(お互いに上書き)、カルメリーナの1アビより上のようでした。
こちらも付与確率は低い印象です。山姥切国広の通常攻撃に比べればまだ高いのですが…。ただ、ミストを持っていけば、たまにこちらも入ればラッキー!って感じでいいように思います。
・防御
剣気を1消費して、2ターンの風耐性UPを自身に付与します。効果量はごにょごにょ…。
他に、風耐性UPを付与するキャラクターなどが思いつかず、重複するかなども検証できていません。
まぁ特筆する事もないけど、結構使えそうという感じですね。他に有用なジョブが無い場合には、選択肢に入るかも?という感じです。
剣聖とはまっっったく関係ないのですが、和泉守兼定と土方歳三という組み合わせを知ったのは、昭和の時代。鈴宮和由さんが書いた「とってもひじかた君」という漫画です。
主人公のひじかた君こと土方歳三のガールフレンド(後に奥様)が、兼定雪緒というお名前でした。
この「兼定」というのが、土方歳三の愛刀の名前であると知ったのも、その作品を通してです。
とても懐かしく、また読み返したくなってきました

さて、最後は骨喰藤四朗です。

・剣神解放
自分のHP(現在のHPの30%)を消費して、敵全体に無属性ダメージを与えます。
確認してみたところ、ダメージは現在のHPに比例したダメージになるようで、HP18000で16万、HP12000弱で10万、4000程度で3万のダメージを与えます。
この「無属性」ダメージというのは、敵(自分もそうですが)の防御力やバフ・デバフに左右されず、一定のダメージを与えます。
クエスト等にでてくる「スライム」(土日の経験値スライムなど)は、非常に防御力が高く、一度に1程度しかダメージを与えられません。(その代わりHPも少ないのですが)
召喚石のダメージや、奥義ダメージは比較的通りますが、通常攻撃だけで倒すのは困難です。
その際、この「無属性」攻撃があると、とても助かります。防御を無視してくれますので、前述のダメージがそのまま有効です。
スライム爆破と呼ばれる、経験値稼ぎの手法があるのですが、それを実施するにも有用ですので、可能なら骨喰藤四朗は入手しておくことをお勧めします。
・剣神共鳴
骨喰藤四朗をメインに装備すると、剣神解放や、後述の防御時の効果も相まって、HPを手軽(?)に減らす事ができます。
通常は敵から攻撃されないとHPを減らす事はできませんし、剣神共鳴のメリットを享受するにも苦労するのですが、骨喰藤四朗の場合は他に比べて容易いと言えそうですね。
・通常攻撃
剣気を1消費して、通常攻撃に闇属性の追加ダメージを付与します。おおよそ、通常攻撃の25%程度のようです。
・防御時
剣気を1消費して、自身に灼熱を付与します?????
ん?なんぞこれ?
特に、灼熱(毎ターン終了後にHPに比例したダメージを受ける)が付与されていると、攻撃力があがるとか、追加ダメージがあるとかでもありませんね。
剣神共鳴用か?とも思うのですが、それにしては他の5振りにはそんな効果はありません。
という事で、刀剣乱舞のフレーバーテキストを参照してみました。
「炎しか記憶に無い」
ん?さらに、来歴を辿ってみました。
なるほど、明暦の大火で、焼身となってしまっているのですね。そういうエピソードから灼熱が付与されるという事ですか。運営さん中々凝ってるな…。
灼熱の影響もあって、剣聖で通常で使うにはちょいと苦しい印象ですが、スラ爆では逆に他に変えがたい魅力を持つ武器です。是非入手しましょう

今回の3振りは、SR武器という事もあり、剣聖以外でメイン装備して使用するというのは、徐々になくなっていくのだろうと思いますし、サブ編成もSSR武器が揃ってくると外れていく運命です。
でも、全体的に見ると、陸奥守吉行のダメージくらう度に強くなるとか、骨喰藤四朗のようにスラ爆で威力を発揮するとか、色々と面白い効果もありました。
勿論、始めたばかりのきくうしさま達にとっては、強力この上ない武器達です。上限解放エピソードも用意されていますし、是非6振り全て入手できるよう、頑張ってくださいね

![]() | ![]() |
ブログランキング | にほんブログ村 |