活劇 刀剣乱舞コラボイベントは、いよいよ残りわずかになってきました。

せっかく登録したけど、戦い方がわからなくて、まだ加入キャラ全部お迎えできてない!
という方もいるかと思います。

ある程度戦える方の事は、とりあえず完全にヌルーして、本記事はキャラ加入に特化したプレイについて書いてみます。

質問、その他あったら是非お寄せください。

パーティ編成や、武器の強化などについては次の記事(→コチラ)を参照して下さい。
今回のイベントで加入可能なキャラクターは以下の3人です。

・和泉守兼定
・三日月宗近
・山姥切国広

それぞれの入手方法について、簡単に説明します。

和泉守兼定 
入手自体は一番簡単です。イベントストーリーを進めれば、序盤で加入してくれます。
問題は、イベント期間中に「信頼度」を750集める事です。
とにかく、何と戦う時でも、和泉守はパーティに編成しておきましょう。
メインでなくとも、サブで構いません。信頼度があがるまでは編成を忘れないように。

信頼度は、今回のコラボイベントでも上がります。
・正しい歴史を守るために(NORMAL、HARD)
・鍛冶の神を超えよ(VERY HARD含め全部)
・鍛冶の神を超えよ(マルチバトル)

但し、マルチバトルに救援で入った場合は、貢献度を得られる行動(攻撃やアビリティ使用)をしなくてはいけません。また、貢献度は活躍の度合い(与ダメージ総量など)で変わりますので、積極的に行動しましょう。

マルチバトルを自分が開始(自発と呼んでます)した場合には、消費したAPに比例して信頼度を得られますが、やはり貢献度合いが高くなればより多くの信頼度を得られます。

後述のトレジャー集めをしていれば、十分信頼を勝ち取る事ができると思いますので、慌てずにやりましょう。
和泉守信頼度
イベントトップ画面の、上記囲った部分は常に意識しておきましょう。

三日月宗近 
前半戦のクエストを全て完了させれば加入してくれますので、特に苦労する事は無いですね。
ただ、最高ランクのキャラクター(SSR)ですから、入手したら即使えると思って良いでしょう。
余裕があるなら、三日月宗近の上限を1つ解放し、3番目のアビリティを取得しておくと、今回のイベント攻略にも有用だと思います。
三日月上限
計4個のトレジャーが必要ですが、いずれも恒常のエクストラクエストなどで入手するものです。
本日(月曜日)は、全てのトレジャーを入手できる可能性がありますので、チャレンジしてみても良いと思います。
デイリー
可能なら、朱緋、碧蒼、紫菫の各HARDをやって、煌光の宝珠、天光の巻、星晶塊を取得しましょう。
必ず取得できるわけではないので、何度か繰り返す必要があります。
各トレジャーは下位、中位、上位の種別がありますが、ショップのトレジャー交換で入手する事も可能です。
ショップ
お勧めはしませんが…。
上図の赤で囲った部分にある、「蒼光の輝石」を使って、必要トレジャーを入手する事も可能です。
蒼光の輝石は、有料ガチャを引くと溜まるトレジャーなのですが、今回のイベント期間は毎日1回の無料ガチャを引く事ができましたので、人によってはいくつか所持している方もいるかもしれません。
輝石が3個あれば、必要なトレジャーは全て交換可能ですので、お勧めはしませんが、最終手段として交換してしまうというのも手です。

無事、上限解放できたなら、Lvを45まであげて(編成して使っていれば自然と上がります)、追加されるアビ解放クエストをクリアしておきましょう。
全属性のダメージを25%カットしてくれるという優れもののアビリティです。敵の攻撃にあわせて使い、クリア成功率を高めましょう。

山姥切国広 
山姥切を入手するためには、イベントの各種クエストをクリアし、必要数トレジャーを集めなくてはいけません。そういう意味で、最も入手難度が高いキャラクターです。
山姥切入手

必要なトレジャーと必要個数は次の通りです。
必要なトレジャー
トレジャー必要数主な入手先
刀剣のメダリオン50正しい歴史を守るために
油揚げ30鍛冶の神を超えよ(マルチ)
白銀砥10鍛冶の神を超えよ(マルチ)

それぞれのトレジャーがどこで、どのくらい入手できるのか、もう少し詳しく見てみます。
各トレジャーの入手先
クエスト名難易度入手トレジャー数
刀剣の
メダリオン
油揚げ白銀砥
正しい歴史を守るためにNORMAL300
正しい歴史を守るためにHARD410
鍛冶の神を超えよVERY HARD720
鍛冶の神を超えよ(マルチ)VERY HARD130
鍛冶の神を超えよ(マルチ)EXTREME032

入手トレジャー数は、大雑把な数字でしかなく、多少増減があります。0のところでも絶対にでないわけでは無いと思いますが、限りなく期待値が低いと思ってください。
また、マルチの場合は通常の箱とは別に順位や自発者専用の「赤箱」というものがあります。
この赤箱の中には、様々なものが入っていますが、上記はそれは含めていません。

入手数を考えれば、「鍛冶の神を超えよ」のVERY HARDと、マルチのEXTREMEをやるべきです。
マルチは自分でクリアできなくとも、救援を呼ぶ事でクリアしてもらえますので、気にしなくても大丈夫です。ただ、終了が近づいてくると救援に入ってくる人が少なくなるので注意してください。
マルチの場合は、自発でなくとも、救援で入り貢献度を得る事で、上記トレジャーは入手可能です。
救援で入る方がハードルは低いですから、積極的に参加してトレジャーを集めましょう。
ただ、自発した方が、より良いアイテム(稀に三日月宗近など)を入手する可能性もありますので、残りAPなどと相談してチャレンジしてみてください。

ソロ戦の「鍛冶の神を超えよ(VERY HARD)」は、人によってはクリアが難しいかもしれません。
一度チャレンジしてみて、難しいと思ったら、「正しい歴史を守るために(HARD)」を繰り返すようにしましょう。

マルチを何度か繰り返していると、「エンジェル」と名のついた武器が数多く手に入ります。
これは、武器のレベルを上げる為に必要な武器になっていますので、現在編成している武器を強化するのに使いましょう。
最終的には、全て上限一杯までレベルを上げるべきですが、まずは均等にレベルをあげましょう。
Lv10~20くらいならすぐに上がりますので、全体的にあげると良いと思います。
レベルが上がるに従い、必要な経験値が増えるので、レベルが上がりづらくなります。ですから、一つの武器を集中してあげるより、全体的にあげた方が、攻撃力は上がり易いといえます。
全体をある程度上げたら、SSR武器、SR武器の順に使う武器のレベルを上げます。

武器のレベルや、キャラのレベル(自分のランクを含め)があがってくると、より上位のクエストがクリアできるようになっている事もあります。たまにチャレンジしてみると良いと思います。

(SR武器は、後でいらなくなるからレベルを上げるのが勿体無いと思えるくらいに育っているきくうしさまは、この話題は無視してくださいね。)

次の記事では、パーティの編成で、武器をどう編成するかなどについて説明したいと思います。

にほんブログ村 ゲームブログ グランブルーファンタジーへ
ブログランキング
にほんブログ村