詳細は公式サイト(→コチラ)を参照して下さい。グランブルーファンタジー@granbluefantasy
【グランブルーファンタジー】『これからの「グランブルーファンタジー」生放送特別号』を、公式サイト「グラブル最新情報」にて公開いたしました。昨日のグラブル生放送でお知らせした新情報のまとめとなります。詳しくは公式サイトにてご確認くだ… https://t.co/5n19G9VRjL
2018/07/16 14:30:03
細かい内容は、追って見ていきたいと思いますが、今回は新EXⅡジョブ「魔法戦士」についての話題です。
魔法戦士の実装時期、勘違いしていました。8月実装と思っていましたが、実際は9月下旬との事。に、二ヶ月あれば準備間に合うから良かったよか…った…。すみません

(2018/09/11追記)
この記事を書いた時点で、私は既にClassIV全種、EX2も実装済みのものは全て取得していたのと、以前の経験からジョブの証を共闘で集めるのがすごく辛かったため、栄誉の輝きの交換を前提で記載していました。2018年4月のアップデートで、ジョブの証が共闘EXで出易くなったとは聞いていましたが、実際試していなかった(特に必要でもない為)ので、どの程度ドロップするのかも把握していませんでした。
最近、とある事情でEX2~4階層を周回し、思った以上にジョブの証がドロップする事に今更気づき、記事後半にその旨記載を追記しました。
1種類だけ狙うならやはり交換が良いとは思うのですが、他のジョブの証と同時に集めるのなら、共闘EXを周回する方が恐らく簡単に集まると思います。
(追記ここまで)
(2019/04/18追記)
少し前のアップデートで、各種ジョブの証や、究竟の証、銀天の輝きなどの週交換上限数の撤廃や増加、イフリート討滅戦の常設などが行われました。
以前はこの辺りを気にしないといけなかったのですが、現状交換数などを気にする必要はなくなっています。そのため、その辺りの記述に関して記載の修正を行いました。
記事全体の記述内容自体は、魔法戦士実装前という事もありましたので、未来を前提の記述の部分も数多くありますが、その辺りの修正はあえてしてありませんので、ご了承ください。
(追記ここまで)

新EXⅡジョブの「魔法戦士」は、EXジョブ「忍者」の上位ジョブとの事です。
忍者の上位ジョブが魔法戦士???となりましたが、おそらくこういう事では無いでしょうか。
忍者は「印」を結んで様々な効果を得ながら戦うジョブでした。ClassIVのベルセルク以外では、主人公一人で防御下限まで落とせる貴重なジョブでもあります。ソーンの所持率が低かった頃には、麻痺などが使える数少ないジョブでもあり、非常に重宝したジョブです。
さて、ここで「印」を「陣」にしたらどうなるでしょう?
(あくまでも私の想像では

「火の魔方陣」とか「土の魔方陣」とか、そこで得られる効果に、さらに別の魔方陣を重ねることで…。
実際はどうなるのかわかりませんが、とにかく楽しみなジョブですよね。ここまでのEXⅡジョブは、いずれも見た目も強さも面白い、楽しい、強いという印象でしたから、魔法戦士にも期待がたかまります。
さて、その魔法戦士を入手するのは、少しハードルが高くなっています。
というのも、その条件はClassIVジョブを取得するのと同じになっている為です。

まず一つ目の条件として「忍者」を取得し、ジョブレベルを20まであげる必要があります。これは、パンデモニウムのEX2-4「妃光の間」を自発クリアし称号を取得する必要があります。加えて「戦士の信念」が1つ、JPが500必要です。
そして、二つ目の条件の「千子村正」を『属性変更』しなければなりません。実は、ClassIVの取得条件というのが、「いずれかのジョブ専用武器を属性変更まで終わらせる」というものになっています。
ですから、条件としては非常にハードルの高いものと言わざるを得ません。
逆に言えば、魔法戦士を取得してしまえば、他のClassIVジョブも取得できるという事です。色々と揃える物も多く大変ではありますが、魔法戦士の実装は
三つ目の条件は、伝説のおばばと戦う特別なフリークエストです。従来のジョブではやや厄介でしたが、攻略が必要な強さでもありませんでした。今回も同等だろうと思います。
さて、では千子村正の属性変更の手順を順を追って見ていきましょう。
注意:ここから先は、ランクが101以上になっている方向けになっています。一部の必須トレジャーがランク101以降でないと参加できないマルチからしかドロップしない為です。ランク101未満でも入手できるものもありますが、全て揃える事ができませんので、その点ご容赦ください。
まず、素材になる「レプリカ」を取得しましょう。
ジョブ専用武器は、元になる「レプリカ」武器が存在します。このレプリカは、パンデモニウムEX階層にて稀にドロップします。落ちるクエストは決まっているため、そちらを周回すると良いと思います。(どこで落ちるのかは、WiKiなどを参照ください。)
ここでは、戦闘で落ちなかった場合にどうするかについて説明します。
該当のレプリカはショップで入手する事ができます。

ショップメニューのど真ん中あたりに、「特殊武器強化」というメニューがあります。さらにその中に「ジョブ専用武器の作成・強化」というメニューがあります。以降千子村正の強化はこのメニューから行っていきます。
メニューを選ぶと、上記のようなメニュー画面となり、その一番上に「複製品の交換」というメニューがあります。2ページ目の上から三番目に「贋作刀」という武器があると思います。
千子村正は、この「贋作刀」から作成します。

ここで必要になるトレジャーは、「究竟の証」「魔道士の信念」「忍者の証」の3つです。
究竟の証は
魔道士の信念は共闘、主にEXをプレイしていれば集まるトレジャーです。忍者の証も共闘EXで稀にドロップします

それでも贋作刀1本の交換はできそうですね。
さて贋作刀を手に入れたら、英雄武器「千子村正」を作成しましょう。

作成を選び、中ほどに進むと「千子村正」が見つかると思います。そこでメニューを選ぶと、武器を選択する画面になります。そこで贋作刀を選ぶと、千子村正へ鍛えなおす素材と条件が表示されます。

まず、必要なトレジャーの方は目新しい物は無いかと思います。幻魔の破片は、ディアボロス討滅戦や、共闘EX「幻魔の間」の勝利報酬などで集める事ができます。ドロップ数は共闘の方が多いかな?と思います。
珊瑚と琥珀は、ワールド(アウギュステやルーマシー)のフリークエストで入手できるものとグラフィックは同じですが別ものです。共闘のノーマル、ハードステージの金箱から入手できるものですので注意してください。珊瑚は3ステージ、琥珀は4ステージです。魔道士の信念も共闘全般で入手可能ですが、EXの方が出易くなっています。EX1-3あたりが周回するのには楽では無いかと思います。
碧空は共闘デイリーミッションなどで頑張って溜めましょう

古代布は、「旧首都メフォラス」のフリークエストやメインクエストなどでドロップします。70章エピソード4が集め易いのですが、昔に比べてドロップ数が落ちているような気がします

トレジャーはそんなこんなで、苦労する事は無いと思いますが、肝心の贋作刀の条件として「Lv75」が必須になっています。そう、つまり贋作刀を3凸(☆3まで上限解放)する必要があるのです。
実は、ショップでは3本までしか贋作刀を交換する事ができません。したがって、後1本はなんとしてもドロップしてもらわなくてはいけない…のですが、それでは時間がいくらあっても足りません。
という事で、ここでは「玉鋼」を用いてさっさと3凸してしまう事をお勧めします。
玉鋼は、SR武器の上限を1つ解放する育成アイテムです。ショップのムーン交換でも入手できますが、メインはカジノでのコイン交換でしょう。月に5個まで、1つ「50万コイン」と引き換えに入手する事ができます。
以前はこの50万コインを稼ぐのにも苦労しましたし、安いとは言えないものでしたから、できる限り共闘EXで入手なんて話もありました。
しかし、最近では各種イベントやログインボーナスでカジノコインは入手できますし、玉鋼自体もイベント報酬として入手できたりもしています。なので上限解放に必要な3個はすぐ用意できるのでは無いでしょうか?
ここではさくっと千子村正を作成したものとして、次に進みましょう。
作成すると、SSR千子村正(Lv75)を入手する事ができます。ちなみに、ジョブ専用武器のスキルは特殊なもので、スキルレベルがありません。従ってスキルレベル上げの必要はありません。

他の武器では「リビルド」と呼ばれていますが、千子村正は「再誕」と呼ばれています。
必要なトレジャーを見て行きましょう。
武器の千子村正はLvを100に上げる必要があります。SRのレベルを引き継いでいるのでLv75からあげるだけで済みます。また前述のようにスキルレベルをあげる必要が無いのも助かります。
玉鋼がここでも2個要求されています!だが大丈夫!カジノでは一ヶ月に5個まで交換可能です

信念は今度は「戦士の信念」ですね。贋作刀だけ、作成時とリビルド時で必要な信念が変化しています。このあたりも「魔法戦士」に関係しているかもしれませんね。栄光の証は30個。究竟の証の交換とあわせると40個、結構ヘビーですが、古戦場のEXやHELLなんかでは結構良く落ちるので頑張って周回してみましょう。
さて、問題は上段の3種です。上段中央は「刀のエレメント」です。SR以上の刀をエレメント化する事で入手する事ができます。(ショップで交換もできますが、最終手段と思ってください)
上段右は「闇晶のエレメント」です。SR以上の闇属性召喚石をエレメント化する事で入手する事ができます。(ショップ交換は同上)
ガチャ産の武器や召喚石からは大量のエレメントを入手する事ができますが、貴重な武器や石は砕きたくありませんよね。ですから、基本はイベント産、クエスト産の武器などを砕く事によって集めます。
例えば、コロッサスブレード・マグナは所持しているスキルから基本編成からは外れる事の多い武器です。スキル餌として使われる事も多いと思います。これをエレメント化すれば20個(+α)入手できます。また、ガチャ産でもSR武器は編成から外れる事も多いので、エレメント化しても良いだろうと思います。ガチャ産のSR武器は15個(+α)のエレメントが入手可能です。イベント産のSR武器は1個(+α)ですので、スキル餌に使う方が良いだろうとおもいます。
闇晶のエレメントも同様です。一番入手し易そうなのはセレストマグナの召喚石でしょう。こちらも砕くと20個(+α)のエレメントを入手できます。SRは基本持っていても使うのはカーバンクルくらいだと思いますので、それ以外の召喚石は全てエレメント化しても良いだろうと思います。(プロトバハムートや闇の炎の子など、入手機会の少ないものはお勧めしませんが)
さて、残るのは「忍の証」です。
先ほども述べましたが、称号報酬では最大3個まで。共闘で稀にドロップします。でも必要なのはここでは10個です。では、どこで入手するのでしょうか?

ランク101以上の方で、一番手っ取り早いのは、ショップの「栄誉の輝き」交換からです。栄誉の輝きは、マルチのハイレベル戦(ティアマト・マグナHLなど)で貢献すると貰えるものになっています。
救援の場合は貢献度13万弱でMaxの20(グリームニルHLなどは35)となります。
自発の場合は倍の40入手できます。(対象のマルチによって異なります)
一週間で最大1000(キャンペーンなどで変わる事があります)まで入手でき、最大5000まで溜める事ができます。
今回必要な忍の証は10個ですので、必要な栄誉の輝きは200という事になります。
ランク101に上がりたてですと、中々貢献度も稼げないかもしれませんが、頑張って貢献して栄誉の輝きを集めていきましょう。ただ、貢献度が稼げなくて栄誉の輝きが中々溜まらないようでしたら、共闘EX4-3のゼピュロスを周回すると良いでしょう。(後でも少し触れます)
必要なトレジャーを集めてリビルドしたら、今度は最終段階の属性変更を行います。

属性変更ですので、6種類の属性の中から変更先を選ぶ必要があります。千子村正は元々が闇属性武器ですが、次の段階に進むには改めて闇属性を選択する必要があります。
属性毎に要求されるトレジャーが異なります。
「~星の輝き」は、マグナHLに勝利すると100%1個以上入手できます。30個必要ですので、自発・救援に関わらず、30回勝利すれば集まります。
他のトレジャーと異なり、この「~星の輝き」のみ、ランク101以上でないと入手する事ができません。高難易度マルチ(HighLevel、HL)からのドロップか、そこで得られた貢献度による栄誉の輝きでの交換しか入手する術が無い為です。
「~の書」は共闘EX4または5階層でのみ入手可能なトレジャーです。灼熱はアグニス、水分はネプチューン、風凪はゼピュロス、巨人はティターンがそれぞれ落とすので、必要なものを狙い撃ちすると良いでしょう。
「~のアニマ」は該当する討滅戦(あるいは撃滅戦、いわゆるゼノ~)でしか入手できません。6種類の討滅戦の内該当する属性を選んで戦いましょう。が
以前は期間限定でしたが、現在はいずれの討滅戦も常設されています。好きなタイミングでやれるのは嬉しいですね。
「銀天の輝き」は高難易度のマルチや四大天司戦(試練では無いので注意)で、極稀にドロップします。しかし、「降臨、調停の翼」(いわゆるグランデ戦)を自発すると、100%自発赤箱から2個出現します。また、ディール報酬に並ぶ事もあります。従って、必要数の3個を入手する為には、グランデ戦をディールでの取得を含めれば、最低で1回で集まります。ディールにでなくとも2回自発すれば集まります。
しかし、グランデ自発用のトレジャーは非常に集め辛い(多くて辛い)ので、簡単ではありません。これも日々の周回が必要となってきます。
ただし、トレジャー交換で月に10個まで入手する事も可能です。グランデ戦でドロップする蒼の羽根を5個で万象の蒼角に、さらに蒼角が5個で銀天の輝きに交換する事が可能です。
自発が難しくとも、マメにグランデ戦に挑んでいれば充分集める事が可能なものですので、頑張ってみてください。
「刀のエレメント」はさらにここで150個要求されますが、こちらは前と同じで、不要な武器を砕くなどして集めましょう。
「忍の証」をここで30個要求されます。
(生放送では来月と言ってた気がしたんだけど…

証の交換上限が撤廃されたので、栄誉の輝きさえあれば必要な時に必要数交換できます。栄誉の輝きの週上限は1000ですから、頑張れば1日で必要数集める事は可能だと思います。
ただし、一つ注意があります。

最初のこの取得条件ですが、下に赤字で注意書きがあります。
「※ジョブ取得時に『忍の証』20個と3000JPを消費します」
そう、つまりここまで千子村正の属性変更までに、トータル41個(贋作刀を交換した場合)の「忍の証」が必要だったのですが、ジョブを取得する為にさらに20個の証が必要でトータル61個必要となります。
この点は気にする必要はなくなりました。なので、下記の一節ももはや不要ですが、入手先として把握しておくのもいいかもしれません。
ただし、数個であれば他の手段でも入手可能です。それはローズクリスタルの欠片での交換です。ローズクイーンHL戦でのドロップ品である、ローズクリスタルの欠片が3個で1つのジョブの証、月あたり10個まで交換する事が可能です。足りなくなった場合には検討してみてください。
さて、属性変更に関してですが、正直現段階ではどの属性にするのかは、決めずにおいた方が良いのでは無いかと思います。武器は一度作成してしまうと変更がききませんし、再度作るには要求されるエレメントの数が膨大になります。現時点では魔法戦士の細かなスペックがわかっていません。別に専用武器が無くとも使える事は使えるはずですが、魔法戦士専用武器になると多大な恩恵に与れるのは間違いありません。魔法戦士をどの属性で使いたいか、どこで使うとキャラなどとの相性がいいかなど、検討の余地は残されていると思います。
従って、今はリビルド(再誕)までで留めておき、忍の証など月あたりの入手量が決まっているトレジャーは入手して、詳細発表まで待つというのが良いのではないでしょうか。
ClassIV未取得の皆さんは、忍の証に加え、他のジョブの証も集めておくと良いかと思いますが、ClassIV取得自体は、武器を作る必要がありません(千子村正の属性変更を持って条件クリア)ので、各ジョブあたり30個ずつの証があれば大丈夫です。(他のEX2ジョブは武器を作る必要があるのでトータル61個)
ジョブの証が大量に必要になりますので、交換に必要な栄誉の輝きを集める為にも、頑張ってマルチHL戦をこなす必要がありますね。
【ジョブの証を共闘で集める(追記)】
以前はジョブの証が余りドロップせず、狙い撃ちもし辛かったのと、既にClassIVなどが解放済みの為、私の場合は栄誉の輝きでの交換を前提にしていたのですが、現在は共闘でかなりドロップ&狙い撃ちし易くなりやや状況が変わってきましたので、共闘での状況を追記してみたいと思います。
ClassIVジョブ取得に必要なジョブの証は、EX2~3階層の敵(ウォフマナフやイフリートなど)から、2種類ずつドロップするようになりました。50戦あたり10~15個ずつはドロップします(団サポ、雫、トレハンLv9、片面兎)が、かなり波があるようです。全く出ない時もあれば(というかむしろ通常は出ない)、2種類同時、2個同時という事もあります。EX4階層(ゼピュロスなど)からは、4種類のジョブの証がドロップします。忍の証はゼピュロスです。2~3階層と比較すると、こちらの方が出易い印象があります。(団サポの風見鶏使用などが前提)
ほぼ2~3戦に1個以上のジョブの証がドロップするのですが、4種類のどれが出るかは完全にランダムです。ただ同時に2種類、2個でる回数も多い為、トータルでは2~3階層と同程度の獲得が期待できそうです。まだClassIV未取得で他のジョブの証も同時に欲しい場合は、4階層を周回するのが良さそうです。募集や騎空団の方と相談してみてはいかがでしょうか。
栄誉の輝きを集めるのと共闘周回、どちらが楽かで判断(あるいは両方利用)して、効率良く集めてください。とは言え他のジョブの証がいらない(既にジョブを取得しているなど)場合は、交換で入手する方が良さそうですね。
【(追記ここまで)】
また、地味に「JPが大量に」必要となります。イベントなどで交換するものが無くなった場合など、JPへの交換も視野に入れておくと良いと思います。最悪ムーンでも交換できますので、覚えておくと良いかもしれません。もっと言うと、ジョブレベルを上げた後、リミットアビリティを取得する必要がありますが、使用するのはLBです。LBが足りない場合、JPから変換する事も可能ですので、JPはあればあるだけ助かると思います。ClassIVも一揃い終わると徐々に余っていきますが

実装はまだ少し先になりますし、アビリティ概要なども全く不明ですので、今から不安と期待が入り混じっている状況です

でも、これまでの黒猫導師、ザ・グローリー、剣豪いずれも尖ってはいるものの面白く、強力なジョブになっています。魔法戦士もそうであるといいですね

![]() | ![]() |
ブログランキング | にほんブログ村 |