そこでストーリーを進めるだけで、SSRキャラ「スペシャルウィーク&サイレンススズカ&トウカイテイオー」が加入してくれます。
このキャラは、アビが全てリンクアビリティでかつ再使用不可という特殊なアビ編成をしています。グランブルーファンタジー@granbluefantasy
【グランブルーファンタジー】コラボイベント「ウマ娘 プリティーダービー 蒼空に響くファンファーレ」開催!イベントをクリアしてウマ娘たちを仲間にしよう!マルチバトルは他の騎空士たちと協力が可能!気軽にチャレンジしてトレジャー獲得を目… https://t.co/ImJA8SJOAR
2022/02/08 17:00:07
基本的にウマ娘は事前に決まった作戦でレースに出走するので、それを表しているという事でしょう。
しかし、サポアビ「目指せ!夢の大舞台!」の効果なども相まって、少々特殊な振る舞いをします。
備忘録がてら、その行動についてまとめてみたいと思います。

前述の通り、ウマ娘のアビリティは3個全てがリンクアビリティで連動しています。しかも全て「再使用不可」となっているので、一度使用すると使えなくなります。
作戦はスペシャルウィークが「差し」、サイレンススズカが「逃げ」、トウカイテイオーが「先行」となっていて、それぞれのアビリティの使用時に発動する効果と、付与される作戦によって2ターン毎に発動する効果があります。
その効果を簡単に表にまとめてみます。
作戦 | アビ使用時 | 2ターン後 | 4ターン後 | 6ターン後 |
---|---|---|---|---|
差し | 被ダメージ カウンター (5T) | 通常攻撃 ダメージUP (5T) | 追撃 (3T) | 確定TA 2回攻撃 (1T) |
逃げ | ゲージ100%UP | ゲージ50%UP | 高揚 (3T) | ゲージ157%UP 奥義再発動 |
先行 | 回避 | バリア | 回避率UP (3T) | 幻影 |
「アビ使用時」は、アビを使ったタイミングで発動します。
「2/4/6ターン後」は作戦が確定したタイミング以降の偶数ターン終了時に発動し、6ターン後の行動の後は2ターン後の行動に戻り、以後それがループします。
アビを1ターン目に使った場合には2ターン目の終了時に効果が発動しますが、2ターン目に使った場合も同じく2ターン目の終了時に発動します。
3ターン目(あるいは4ターン目)に使うと、4ターン目の終了時に「2ターン後」の効果が発動し、そこからループします。
さて、では開始から3ターン目までアビを使わなかった場合、開始から2ターン目終了時はどうなるのでしょう?それはサポートアビリティ「目指せ!夢の大舞台!」によって変わります。

バトル開始時の配置位置によって、作戦が変わるというわけです。
編成の1番目(主人公の隣)の場合は「逃げ」、2番目は「先行」、3番目は「差し」となります。
この作戦は、各アビを使った場合と同じもので、偶数ターン終了時に発動する各効果も同じものになります。アビを使ったわけでは無いため、上記表の「アビ使用時」の効果は発動しません。
また、このサポアビの効果はあくまでも「バトル開始時」です。
ハウンドドッグの「スイッチ」や「タクティクスコマンド」、水着シルヴァの「バリィ・シューティング」などでサブメンバーからバトルメンバー(戦闘する4人)と位置を入れ替えた場合には、たとえ1ターン目であっても効果は発動しません。
(確認していませんが、恐らくバトルメンバーの戦闘不能時に参戦した場合も発動しない)

この場合、「作戦」が無い状態となりますので、いくらターンが経過しても作戦による効果は一切発動しません。
システム的に言うと、バトル開始時とアビ使用時には「差し/逃げ/先行」という特殊なバフがウマ娘には付与され、偶数ターン終了時にそのバフに従った効果が発動します。しかし途中参戦時には「差し/逃げ/先行」というバフは付与されず、そのバフの効果も発動しないというわけです。
さて、このことから実は「1回だけ途中で作戦を変更できる」という事になります。
…なるのですが、さて使い道はありますかね?

敵によって序盤と終盤で作戦を変えるというのはありかもしれません。
(序盤はバリアや回避などで猛攻をしのぎ、後半は奥義で追い込むなど)
AT中かどうかで変えるというのもある…かも?
(序盤は黄龍とかも併用して奥義を連発し、後半は完全回避からの防御特化とか)
ちなみに、効果が発動しだしてから作戦を変更した場合は、そこからリスタートしますので、「逃げ」で高揚が付与された後に「差し」にしても「通常攻撃ダメージUP」から付与が始まります。いきなりTA確定&再攻撃にはなりませんので注意してください。
なお、途中で作戦を変更しても「作戦」バフで付与された効果が消える事はありません(作戦バフ自体は入れ替わる)ので、初期状態で「差し」にしておき、2ターン終了時に5ターンの「通常攻撃ダメージUP」が付与された後、「先行」に変える(3アビを使う)事で残りのターンTA確定状態で戦う事が可能です。
(最初の5ターンだけなので、効果的か?と言われると何とも言えませんが

フルオートの場合、位置に関わらずスペちゃんが使われてしまう(3アビとも強化アビなので最初のものが使われる)ので、「逃げ/先行」はどの位置においても使えない事になります。逆に単なるオートならアビを一切使わずに作戦に応じた効果を自動的に得られるので、効果的な使い方ができるケースもあるかもしれませんね。
コラボキャラとは言え、中々に使いやすくかつ強力な効果を持っていますので、始めたばかりでキャラが揃っていない序盤だけでなく、ある程度揃って来てからも十分に使えるキャラだと思います。
うまく活用して活躍させてあげたいですね

![]() | ![]() |
ブログランキング | にほんブログ村 |