アーカルムの礎シリーズの上限解放に、さらにイデアが100個ずつ要求され、イデアをどうやって集めるか思案中の方もいると思います。
今回、新エリアのディフェンダーゲージ(以下Dゲージ)が5本の敵からもイデアがドロップするようになりました。(旧エリアではDゲージ3の敵しか落とさなかった)
ミッションクリアの為に、いくつかの敵と戦った印象ではDゲージ3の敵からは従来と同じかそれ以下のドロップ率のような感じでしたが、Dゲージ5の敵からはDゲージ3の敵に比べるとかなりドロップし易いのでは?と感じました。
そこで、1体あたり100戦を目途に戦って、イデアのドロップ数をカウントしてみました。その結果を紹介しようと思います。
(2022/03/13 追記)
トータルで5000回を超えたので、データをアップデートしました。
(追記ここまで)
(2022/04/25 追記)
さらにトータルで7000回を超えたので、アップデートしました。
Dゲージ3の敵は更新していません。
(戦っていないので

(追記ここまで)
Dゲージ5:2542戦中121回ドロップ(約4.8%)
Dゲージ3:819戦中19回ドロップ(約2.3%)
(↑↑↑2022/03/04時点↑↑↑)
(↓↓↓2022/03/13時点↓↓↓)
Dゲージ5:4575戦中236回ドロップ(約5.2%)
Dゲージ3:819戦中19回ドロップ(約2.3%)
(↓↓↓2022/04/25時点↓↓↓)
Dゲージ5:6319戦中309回ドロップ(約4.9%)
Dゲージ3:819戦中19回ドロップ(約2.3%)
日によってかなり偏りますが、トータルでは5.2%と、ほぼ「5%」のドロップ率です。
Dゲージ3はやる気が出ず

Dゲージ5は4500回くらいまでは5.2%と順調だったのですが、
6300回まではまた落ちて4.9%になってしまいました。
雫や風見鶏、トレハン(最低で4)の効果を含んでの数値なので、
実際の確率としては4%くらいでしょうか?
(追記ここまで)
倍以上の差になりました

(いずれもキャンペーン期間中の雫Lv4:20%UPを使用、団サポの風見鶏Lv3発動で、トレハンは平均3程度、サブメンバーにエッセルを編成した状態での数値です)
体感で、全然違うなぁ…とは思っていたのですが、ここまで差があるとは思いませんでした。
とは言え、サンプル数としてはかなり少ない方なので、偏りもあると思います。詳細は後述しますが、同じDゲージ5でも183戦中4回しかドロップしなかった敵もいれば、160戦で16回もドロップした敵もいます。Dゲージ3の場合も同じ100戦程度なのに1~4とバラつきが大きくなっています。
もう少しデータ(母数)が増えたら、確率的には収束していくだろうとは思いますが、そうであってもDゲージ5と3の差は縮まらないのではないかと思います。
単純にイデアを目的とするのであれば、ゲージ3よりはゲージ5を狙う方が色々と良いのではないかと考えます。その理由についても後述したいと思います。
さて、改めて新エリアが旧エリアから変わった部分について(イデア関係を中心に)紹介したいと思います。
冒頭でも触れたように、今回からDゲージ5の敵からもイデアが出現するようになりました。

Dゲージ(ディフェンダーゲージ)とは、敵の情報に表示されている「》》》」の部分を指します。基本的には敵を1体倒すと1ポイント溜まり、Maxの状態で倒すと「ディフェンダー」と呼ばれるやや強い敵が出現します。(上図で言う上段の「憤る激震の名工」です。ちなみにディフェンダーからもイデアは出現しますが今回は未カウントです)
Dゲージは2ポイントで1本埋まるため、Dゲージ5というのは実際は10ポイントという事になります。ただ、視認し易いので見かけ上の「本数」で表記しています。ご了承ください。
(ゲージの上昇数は導本やキャンペーンなどで変化します)
上図の煉獄さん…ではなく「炎柱の魔獣」、イフリートの情報を見てみると、次のように表示されます。

(オールド)プライマルやセフィリアン・オールドウェポン、セフィラストーンと並び、イデアとアストラが表示されています。Dゲージ5の敵からは1種類のイデアと対応するアストラがドロップします。いずれも確定ではありません。そこそこ低確率です。
(セフィラ武器が一番確率が高いように思う)
対するDゲージ3の敵も見てみます。

こちらの(見かけ上の)Dゲージは3本ですが、実際は6ポイントでMaxになります。強さ…というかHPの多さはDゲージ5の敵の3~4倍くらいあるのでしょうか。1ターンで倒すのは中々難しい敵です。同じようにドロップするトレジャー情報を見てみます。

先ほどのDゲージ5の場合とほぼ同じですが、こちらは出現するイデアが2種類になっています。
新エリアでは、各エリアで2種類ずつの属性の敵がいて、それぞれの属性に対し3種の敵が存在(見えている)します。うち2体がDゲージ5で1体がDゲージ3です。4属性に関しては2種類ずつのアーカルム召喚石が存在していますので、Dゲージ5はそのいずれか一方に、Dゲージ3は両方に対応したイデアをドロップするという形になっています。
ただし、光と闇に対応するのはザ・スターとデスのみとなっているため、イデアも1種類ずつしかドロップしません。Dゲージ5も3のどちらからも1種類しか落ちません。
実は、最初にこのドロップ情報を見た時には、Dゲージ3の敵は2種類落ちるのだから、気長に周回するのであればどちらか一方に絞るのではなく、これと戦い続けた方が両方集められていいのでは?と思っていました。しかしながら、実際は前述の通りドロップ率が大きく異なりますので、自分の中ではイデア目的でDゲージ3の敵を周回するという選択肢は無くなりました

ちなみに、今回の試行中でドロップが2種同時にドロップしたような事はありませんでした。…あっても今の確率では手を出しづらいですね

新エリアが解放され、新しい導本も追加になりましたが、その内の「漲活の導本」の効果が凄まじいと、個人的には思います。

「開始時ゲージ50%」という破格の効果です。団サポと合わせると開幕時にゲージは80%となります。うまく使えば色んなジョブで開幕から奥義フルチェインが可能になると思います。(レリバやクリュなどは当然として)
また、全エリアを踏破する事で12本目の武器を編成する事ができるようになります。

追加武器には、セフィラ武器、アーカルムの礎シリーズだけでなく、5凸のバハ武器やオメガ武器、今回追加になったミーレス武器などがセットできます。
フレ石は使えませんが、導本の恩恵もあって通常エリアよりも大きなダメージの編成を作り易くなっています。そこで、先ほどのゲージ50%UPがあれば、ほとんどのDゲージ5の敵は1~2ポチで倒せてしまうだろうと思います。
一方でDゲージ3の敵は、この状況であっても1ターンで討伐するのは中々困難です。ジョブのマスターレベルを30にした上で、キャラを揃えてほぼフルポチに近い状態に加え、4凸バブさん召喚などを経ないと、私の場合では1ターンでの討伐は不可能でした。トレハン入れたりしても2~3ポチで終わるDゲージ5の場合と比べると、倍以上の時間を要します。
ドロップする武器もトレジャーも大差なく、かてて加えてイデアのドロップ率も半分以下という状況では、Dゲージ3の敵と戦う意義を見出せない始末です

確かにDゲージが少ないので、4戦毎(キャンペーンだと3戦毎)にディフェンダーが出現するので、6戦毎(同5戦毎)の出現となるDゲージ5の敵よりはディフェンダーと戦う機会は増えるでしょう。ボストリガーもドロップしますから、そっちの方が都合は良いのかもしれません。とは言え、ディフェンダーも2戦目以降になると、急激に強くなります。

2戦目以降はサムネイルに「+」が付きますが、討伐には倍以上の手間がかかります。なので、いくらディフェンダーと戦う機会が増えると言っても、自分的には積極的に戦いたいとは思いません。フルオートとかで回すのであればまた違うでしょうし、一刻も早くミーレス武器を集めたい(ディフェンダーから落ちる)のであればそれも選択肢だろうと思いますが、「イデア目的」では合致しないかな?と思っています。
という事で、自分の中では「イデア目的」で周回するのであれば、戦いやすさとドロップ率から考えても、Dゲージ5の敵を周回する方が良いだろうと考えています。
(Dゲージ5は20秒ほどで1戦、Dゲージ3は1分弱でドロップ率はDゲージ5の方が高いため)
旧エリアではDゲージ3の敵とセフィラボックスしか入手機会が無く、どちらもお世辞にも入手し易いとは言えない状況でした。しかし、新エリアは異なります。約5%のドロップ率であれば、20戦すれば1個ドロップします。1戦あたり20秒程度ですので、10分もあれば1個落ちるという計算(皮算用ですが

(旧エリアの出現数はコチラ)
(新エリアの出現数はコチラ)
一例ではありますが、Dゲージ5の敵と340回戦い、イデアが17個ドロップしセフィラボックスから7個ほど入手でき、4時間ほどで24個ものイデアが獲得できました


お陰でスター銃の4凸も完了しました

(正義剣に次いで2本目)
これまで旧エリアでの感覚としては、Dゲージ3からは25~30戦で1個くらいドロップし、1時間に1回くらいセフィラボックスから出現するという感じでしたが、新エリアでは数倍の効率になった印象です。
(イデア目的で周回するのは正直辛かったものの他に選択肢も無い…という状況が一変した印象)
勿論、冒頭でも触れた通りサンプル数が圧倒的に少なく、確率を語るにはデータが足りていません。あくまでも私個人が調べた上での状況です。その点はどうか了承いただいたうえで、あくまでも参考にとどめて頂ければと思います。また、データは今後更新する可能性があります。
蛇足ではありますが、効率的に周回できて気持ちいいのと同じくらい、気持ちいいほどの半汁が消えていきますので、その点十分にご注意ください

最後に、各敵毎の戦闘数とドロップ数を紹介しておきます。
討伐対象 | 討伐数 | イデア 出現数 |
討伐対象 | 討伐数 | イデア 出現数 |
---|---|---|---|---|---|
炎柱の魔獣 | 1302 | 61 | 異界を守護せし機装 | 455 | 25 |
有刺殻の球獣 | 551 | 21 | 浮遊する異形の剣魔 | 160 | 16 |
千里を駆ける駿馬(*) | 100 | 3 | 繁栄と虚栄の神象(*) | 102 | 4 |
氷塊の魔獣 | 1149 | 69 | 闇放つ魔術鬼 | 120 | 4 |
ジャイアント・シープラント | 100 | 5 | 悪を得た怪奇の剛腕 | 118 | 6 |
水底へと誘う乙女(*) | 103 | 3 | 空から降る百の怪魔(*) | 104 | 2 |
不浄の魔獣 | 409 | 18 | 死誘の魔獣 | 179 | 4 |
俯瞰する大空の覇者 | 365 | 12 | 黒鎧の断罪刀 | 130 | 7 |
降り注ぐ悪辣の病魔(*) | 100 | 4 | 燦然光輝の異物質(*) | 105 | 1 |
天穿つ人馬 | 853 | 37 | 陽光の女姫 | 186 | 9 |
悠久を守護せし炎帝 | 102 | 9 | 浮遊する光剣の悪魔 | 140 | 6 |
致命と崩落の剛槍(*) | 102 | 1 | うすら笑み遮る魔獣(*) | 103 | 1 |
Dゲージ5総計(4.9%) | 6319 | 309 | Dゲージ3総計(2.3%) | 819 | 19 |
![]() | ![]() |
ブログランキング | にほんブログ村 |