試してみると、アルタイルのダブルアタックが必須なため、中々安定せず、アビリティなどを変えてチャレンジしていたのですが…。
救世主がおりましたよ!
WiKiとかを見ると、10%UP(紛らわしいけど、上昇値の10%つまり1)だという事です。
たかが10%、されど10%。何故ならば、この効果がアルタイルの3アビにも適用されるから!
通常、アルタイルのアビリティによるゲージ上昇量は30ですが、マキュラの召喚効果がある状態だと33になります。さらにアルタイルはサポートアビリティの「戦賢の書」の効果で、さらにゲージ上昇量がUPし、36上昇します。通常攻撃と高揚効果もそれぞれ12ずつ上昇します。
という事で、奥義後ゲージは0スタートですが、奥義後にマキュラ・マリウスを召喚し、アビを使用しつつ攻撃をしていくと、奥義ゲージは次のように推移します。
アビ使用 | 主人公 | リミカタ | アルタイル | ソシエ |
---|---|---|---|---|
高揚効果 | +11 | +10 | +11 | +10 |
アルタイル3アビ | +36 | +33 | +36 | +33 |
ツープラトン | +12 | +42 | +12 | +11 |
通常攻撃 | +12 | +11 | +12 | +11 |
高揚効果 | +12 | +11 | +12 | +11 |
合計 | 83 | 107 | 83 | 76 |
見事アルタイルも80を越え、チェインが繋がる事になりました!でも、主人公が単発しか打たなかったら、結局4ターン必要になってしまいますねw
ただ、主人公はDA+20%、TA+10%であり、ナイフハンドで敵対心を上げて攻撃を喰らう可能性が高くなる事を考慮すると、かなり高い確率で100に達すると思いますので、そのままにしておきますw
羅喉阿修羅陣などを入れたら確定にはできますがダメージは減りますね。
2回目の奥義前に、アナトなどの召喚効果で攻撃力をアップさせると、奥義ダメが更に上昇する事になります。
この間にナイフハンドが発動してくれたなら、さらに与ダメージが増加するのでウハウハですね!
さてさて、調子に乗ってAT時間にあわせて、コロッサス・マグナに挑戦してみました。
開幕で使える召喚石はフレ石のみなので、召喚石効果のバフ・デバフは一切なく、ダメージは低くなります。
それでも開幕3ターン目までで約600万ダメージを与える事に成功。ほぼHP50%まで削る事ができました。
(ちなみに、計算機上の総合攻撃力は36万程です。)
これまで、MVP確定までも随分時間が必要でしたが、これからは気軽にやれそうです。

![]() | ![]() |
ブログランキング | にほんブログ村 |